SFC風来のシレン研究ノート

元々ブロマガでやってたやつ

(覚書)背景コード一覧

何かに使うかもしれないので、階層順と背景コード順の二つで整理しました。

・こばみ谷(S)はシャッフルダンジョン、こばみ谷(R)はランダムダンジョンです。
・食神、掛軸、フェイは階層数=背景コードでした。

こう見ると山頂の森林のコードが奇岩谷の後になってたり、
こばみ谷シャッフルダンジョンの背景コード9が存在していなかったり、
100~104までは使われてない空白があったりと、
色々試しがいがありそうですね。

あと地球の裏側のカテゴリもよくわかりません…

1)階層数ーダンジョン順

階層名階層数ダンジョン名カテゴリAカテゴリB背景コード
渓谷の宿場1こばみ谷(S)1011
杉並の旧街道1こばみ谷(S)1012
杉並の旧街道2こばみ谷(S)1013
山間渓流3こばみ谷(S)1014
山間渓流4こばみ谷(S)1015
竹林の村4こばみ谷(S)1016
天馬峠5こばみ谷(S)1017
天馬峠6こばみ谷(S)1018
山頂の森林7こばみ谷(S)10113
山頂の街7こばみ谷(S)10110
ネブリ山廃鉱8こばみ谷(R)111
ネブリ山廃鉱9こばみ谷(R)112
二面地蔵の谷9二面地蔵の谷1211
断崖の絶壁10こばみ谷(R)113
断崖の絶壁11こばみ谷(R)114
山霊の洞窟12こばみ谷(R)115
山霊の洞窟13こばみ谷(R)116
山霊の洞窟14こばみ谷(R)117
奇岩谷14こばみ谷(S)10112
瀑布湿原15こばみ谷(S)10114
瀑布湿原16こばみ谷(S)10135
テーブルマウンテン17こばみ谷(R)118
テーブルマウンテン18こばみ谷(R)119
テーブルマウンテン19こばみ谷(R)1110
テーブルマウンテン20こばみ谷(R)1111
テーブルマウンテン21こばみ谷(R)1112
地下水脈の村21こばみ谷(S)10115
テーブルマウンテン22こばみ谷(R)1113
テーブルマウンテン23こばみ谷(R)1114
テーブルマウンテン24こばみ谷(R)1115
テーブルマウンテン25こばみ谷(R)1116
ムゲン幽谷26こばみ谷(S)10116
幻魔の試練27こばみ谷(R)1117
龍哭の試練28こばみ谷(R)1118
最後の試練29こばみ谷(R)1119
太陽の大地29こばみ谷(S)10117
黄金都市29こばみ谷(S)10118
虹の根もと29こばみ谷(S)10119
滝壺の洞窟30こばみ谷(S)10120
コンドルの間30こばみ谷(S)10148
渓谷の宿場(宿、倉庫)1こばみ谷(S)10149
渓谷の宿場(番付屋)1こばみ谷(S)101114
渓谷の宿場(酒場)1こばみ谷(S)101106
竹林の村(店)4こばみ谷(S)101110
竹林の村(民家、車屋4こばみ谷(S)101109
竹林の村(鍛冶屋)4こばみ谷(S)101105
竹林の村(酒場)4こばみ谷(S)101108
山頂の街(宿、倉庫)7こばみ谷(S)10147
山頂の街(峠屋7こばみ谷(S)101107
山頂の街(民家、壺屋)7こばみ谷(S)10146
山頂の街(鍛冶屋)7こばみ谷(S)10150
山頂の街(ガイバラ亭)7こばみ谷(S)10111
奇岩谷(倉庫、宿、民家)14こばみ谷(S)101113
地下水脈の村(店、民家)21こばみ谷(S)101111
地下水脈の村(宿、ヤブメ)21こばみ谷(S)101112
黄金都市(壁画の間)29こばみ谷(S)10121
デバッグルーム0デバッグルーム1111
食神のほこら1食神のほこら221
食神のほこら2食神のほこら222
食神のほこら99食神のほこら2299
掛軸裏の洞窟1食神のほこら331
掛軸裏の洞窟2食神のほこら332
掛軸裏の洞窟99食神のほこら3399
フェイの最終問題1フェイの最終問題441
フェイの最終問題2フェイの最終問題442
フェイの最終問題99フェイの最終問題4499
地球の裏側99104115

2)ダンジョンー背景コード逆引き

階層名階層数ダンジョン名カテゴリAカテゴリB背景コード
ネブリ山廃鉱8こばみ谷(R)111
ネブリ山廃鉱9こばみ谷(R)112
断崖の絶壁10こばみ谷(R)113
断崖の絶壁11こばみ谷(R)114
山霊の洞窟12こばみ谷(R)115
山霊の洞窟13こばみ谷(R)116
山霊の洞窟14こばみ谷(R)117
テーブルマウンテン17こばみ谷(R)118
テーブルマウンテン18こばみ谷(R)119
テーブルマウンテン19こばみ谷(R)1110
テーブルマウンテン20こばみ谷(R)1111
テーブルマウンテン21こばみ谷(R)1112
テーブルマウンテン22こばみ谷(R)1113
テーブルマウンテン23こばみ谷(R)1114
テーブルマウンテン24こばみ谷(R)1115
テーブルマウンテン25こばみ谷(R)1116
幻魔の試練27こばみ谷(R)1117
龍哭の試練28こばみ谷(R)1118
最後の試練29こばみ谷(R)1119
食神のほこら1食神のほこら221
食神のほこら2食神のほこら222
食神のほこら99食神のほこら2299
掛軸裏の洞窟1食神のほこら331
掛軸裏の洞窟2食神のほこら332
掛軸裏の洞窟99食神のほこら3399
フェイの最終問題1フェイの最終問題441
フェイの最終問題2フェイの最終問題442
フェイの最終問題99フェイの最終問題4499
渓谷の宿場1こばみ谷(S)1011
杉並の旧街道1こばみ谷(S)1012
杉並の旧街道2こばみ谷(S)1013
山間渓流3こばみ谷(S)1014
山間渓流4こばみ谷(S)1015
竹林の村4こばみ谷(S)1016
天馬峠5こばみ谷(S)1017
天馬峠6こばみ谷(S)1018
山頂の街7こばみ谷(S)10110
山頂の街(ガイバラ亭)7こばみ谷(S)10111
奇岩谷14こばみ谷(S)10112
山頂の森林7こばみ谷(S)10113
瀑布湿原15こばみ谷(S)10114
地下水脈の村21こばみ谷(S)10115
ムゲン幽谷26こばみ谷(S)10116
太陽の大地29こばみ谷(S)10117
黄金都市29こばみ谷(S)10118
虹の根もと29こばみ谷(S)10119
滝壺の洞窟30こばみ谷(S)10120
黄金都市(壁画の間)29こばみ谷(S)10121
瀑布湿原16こばみ谷(S)10135
山頂の街(民家、壺屋)7こばみ谷(S)10146
山頂の街(宿、倉庫)7こばみ谷(S)10147
コンドルの間30こばみ谷(S)10148
渓谷の宿場(宿、倉庫)1こばみ谷(S)10149
山頂の街(鍛冶屋)7こばみ谷(S)10150
竹林の村(鍛冶屋)4こばみ谷(S)101105
渓谷の宿場(酒場)1こばみ谷(S)101106
山頂の街(峠屋7こばみ谷(S)101107
竹林の村(酒場)4こばみ谷(S)101108
竹林の村(民家、車屋4こばみ谷(S)101109
竹林の村(店)4こばみ谷(S)101110
地下水脈の村(店、民家)21こばみ谷(S)101111
地下水脈の村(宿、ヤブメ)21こばみ谷(S)101112
奇岩谷(倉庫、宿、民家)14こばみ谷(S)101113
渓谷の宿場(番付屋)1こばみ谷(S)101114
地球の裏側99104115
デバッグルーム0デバッグルーム1111
二面地蔵の谷9二面地蔵の谷1211

【速報】イベントフラグの内容(フラグマッピング)

twitterでffffさんから、以前調査されたというイベントフラグの内容について教えて頂いたので、
この場でも共有いたします。

https://gist.github.com/furai-no-ffff/0d234f8e386c27e4828921ff1eba174d

ffffさんは回想バグのときもデバッグ呼び出しへの応用を考えられた方なのですが、
この調査量…さすがとしか言いようがないです…

ここからさらになにか応用ができるかは、僕もじっくり悩んでみようかと思います。

とりいそぎ。

フラグマイニングの補足(技術面)

特にTAS作成などの参考にお使い下さい。

・アドレスのまとめ
イベントフラグ 7ED294~7ED393

うち、クリアフラグ
 TM 7ED31F
 食神 7ED320
 掛軸 7ED321
フェイ 7ED322

ただし、これは番付及び関連イベントを発生させるフラグで、
TMの場合のみ初回クリアが1,2回目以降が2、で区別されており、
3以上ではクリア扱いになりません。
その他のダンジョンでは「0かどうか」だけで判断されているようです。

「クリア済」をあらわすフラグは
7ED2ABの各ビットで、
 コンドルの繭を開けたら+1 
 食神+2
 掛軸+4
 最終問題+8
 フェイの問題50問クリアで+16
のようです。

フロアデータ 7ED5EC~7ED5FE(詳細は裏CHUNSOFTさん参照

うち、
背景コード:7ED5EC

ダンジョンカテゴリA:7ED5EE
 00 第五ダンジョン?
 01 こばみ谷(ランダムダンジョン)
 02 食神のほこら
 03 掛軸裏の洞窟
 04 フェイの最終問題
 08 フェイの問題
 09 単色ダンジョン
 0A こばみ谷(シャッフルダンジョン)
 0B デバッグ用フロア
 0C 二面地蔵の谷

ダンジョンカテゴリB:7ED5F3
 00 第五ダンジョン?
 01 こばみ谷
 02 食神のほこら
 03 掛軸裏の洞窟
 04 フェイの最終問題
 08 フェイの問題

・異常座標とアドレスの対応


基本関係式は、

参照アドレス=基本アドレス+y*64+(xを64で割ったあまり)

であり、基本アドレスはレイヤー毎に
キャラ :7E945F
道具ワナ:7E9EDF
地形  :7EA95F
マップ :7EB3DF

となります。

主な対応は
・食神クリア:7ED320
 →キャラ(1,251)、(65,251)…(1+64n、251)
 →道具(1,209)、(65,209)…(1+64n、209)
(以下同様)
 TM:↑のx座標-1
 フェイ:↑のx座標+2
 のような感じ

・背景コード:7ED5EC
 →道具(13,220)、…

・ダンジョンカテゴリA:7ED5EE
 →道具(15,217)、…

・ダンジョンカテゴリB:7ED5F3
 →道具(20,220)、…

フラグマイニングの補足(動画シリーズについて)



学会は行き詰るとシュタゲBGMを使う習わしでもあるのか
というコメントがあったんですけど、ええ、ホントすみません。
困ったら演出をシュタゲ風に逃げる、ってのは悪い癖ですね…

というか、シュタゲ0視聴済みの方でないと最後のまとめがさっぱりわからなかったんじゃないかと思います。重ねてすみません。
(実は回想バグの解明編の最後もPC版シュタゲのラストの台詞なんですけど、
 あっちはわかりやすかったからなあ)

・結局何が言いたかったかというと

要するに、「技術を見つけたのは良いが、情報が少なすぎる」ということなのです。

背景コードもそうですが、イベントフラグに関しても情報を集め始めたばかりで、
ある程度情報を揃えるまでには(特に一人だと)かなり時間がかかりそう、
と言うことをお伝えしたかったわけです。

一方、食神TASレベルの部分的な成果はすぐに出せた
(実際イベントフラグ書き換えを見つけたの自体は9月終わりとかです)
ので、ひとまずすべての現状を伝えるのが本シリーズの目的でした。

「序」の補足

ーデレニアム問題とかシレニアム問題とかは概ねtwitterが初出で、
過去このブロマガにも書いた内容です。

学会主導みたいな書き方をしてますが、もちろん内容は別にコンセンサスとか査読があるわけではなく、
基本個人で適当に書いてるだけなので、シレンに詳しそうな人に聞いても答えてもらえるかはわからないと思って下さい。
といっても狭い業界なので、何かしら知ってくださってる方はいると思いますが。

まあニコニコレトロゲーの「学会」ってのはそんなのばっかりですけれど。

風来のシレン学会の
MDSSW(Mystery Dungeon Society of Shiren The Wanderer)っていうのは、
ニコニコ大百科の表記をそのまま使ってます。
初出がどなた作なのかは知りませんが、こういう略語はいかにも学会っぽくて好きです。
アイコンは適当にでっち上げました。

関係ないけどこれって別にSFC版限定の略語じゃないんですね。

ー「出来ないこと」の領域をH×Hの暗黒大陸っぽく演出したのは
「まだこんなやることあんの?」感の表現だったのですが、
コッパのツッコミより早く「暗黒大陸かな?」っていうコメントを貰えて、
ニュアンスがかなりわかってもらえたのが嬉しいです。

-シレニアム問題の各論と進捗については、
このブロマガで随時やっていこうと思います。

ー動画に直接書くの忘れてましたが、「フラグマイニング」の命名には
twitterでもらったnasutenさんの案をものすごく参考にさせて頂きました。

「破」(TAS)の補足

ーこれだけタイトルとかが統一されてないのは、
TAS動画としての表現を優先したためです。
検索とかでこれから入る人も多いでしょうし。

-細かくは全然最適化出来てません。
アイテム入手の段取りも、一部歩行を別の行動に置き換えて高速化できるようですし。。。

-VC版、書き換え版については、結局ガイバラバグのために
車屋のガラを使った上で山頂に行く必要があると思います。
もちろん逃げピータンの肉も必要で、時間はかなり変わりそうです。

「Q」の補足

ー異常座標周りの情報以外はほとんどすべて、
裏CHUNSOFTさんの解析結果を言い換えてるだけだったりします。
もし間違いや不正確な説明があればそれは僕の責任に帰属しますが。

ー演出上はイベントフラグ周辺はすべてジロキチ(キャラ00)で埋まってるような
表現にしましたが、これはもちろん実際に使われて00じゃない数値になっているマスでは
他のキャラがいることになります。
で、ぼうれい武者に変えたのはジロキチだけなので、導線上に別のキャラがいる場合は迂回する必要が生じます。
これはイベントフラグよりもむしろフロアデータ書き換えのときに必要な考え方です。

「?」の補足

ーマムルマークの細かな方法論については別途まとめます

デバッグルーム侵入の2つ目の方法、
宿場の不可侵マス侵入はそこそこ長い話になるのですが、
概略を言うと
「宿場のスタート位置の一つ下のマスは、デバッグROMだとデバッグルームに進めるように
 設定されていて、通常のROMでは侵入できないように不可侵の壁になっているが、
 この壁をどうにかして、ガイバラバグの応用でそこに出口をおけばデバッグルームに進める」
という考え方です。
シレニアム問題3番の「侵入不能領域への侵入」はこれに関与した問題提起でもあります。

ーコメントでもありましたが、
「特定のイベントを起こしてからフラグをチェックする」
のはそんなに難しくはありません。
なので、クリアフラグのアドレスを見つけるのは結構あっという間でした。
難しいのは「どのアドレスがどのイベントに対応するかの完全な表」の作成(フラグマッピング)で、
これは全然進んでいません。。。
これについては別記事を書く予定です。

ー「背景コード」という呼び名がそもそも正しいのかはよくわかりません。
CHUNSOFTでも別に「これは背景を示すコードです」と明言されているわけではなく、
じゃあそもそも何のコードなの?というのはプログラム側をみないとわからないような気がします。

(以上 2018/12/2 初稿作成)

フラグマイニングの補足について



動画で語りきれなかった部分について、いくつか分類分けて補足を書こうと思います。
以下リンク。

・動画シリーズとしての補足 ar1704802
・フラグマイニング技術面の補足 ar1704825
・フラグマッピングについて ar1705017 (ffffさんから既に調査済みの内容を教えて頂きました)
・背景コード一覧 ar1705449
・マムルマーク実施案の補足 作成中
・その他コメント欄の疑問のお答え ar1705402

SFCシレンで「可能になったこと」:4-不可能足元とまとめ

(序:http://ch.nicovideo.jp/gmQ/blomaga/ar1238118
(前回:http://ch.nicovideo.jp/gmQ/blomaga/ar1687748



4:不可能足元

本来拾えないオブジェクトを拾う行為。 階段・出口・民家の入り口・罠など。
階段入手は特に、バグありRTAでも活用されている。


要するに、階段や罠では「足元」コマンドがでないのだが、
回想バグを使うとこれらの上で「足元を拾う」行動ができる。

細かくは拾った階段は壺に入れるなどして安定化させる必要があるが、
とにかくこれで足元オブジェクトをアイテムとして扱うことが出来るようになった。

問題は「階段・出口の持ち歩き」の応用性にある。
特に、「不可能フロア移動」と結びついた時、更に本領を発揮した。

そこからデバッグルームに至る道のりについては
デレニアム問題7の解説をご参照いただきたい。

まとめ

そう、我々はこれだけの「不可能現象」を可能にした。
全ての行動コード
全てのアイテム
全てのモンスター
全ての足元オブジェクトは、
既に我々の手の中にある。 だから、にもかかわらず「何ができないのか」が重要になるのだ。

(次:・・・来月くらいに動画を挙げるので、そのあとになるかなー)

SFCシレンで「可能になったこと」:3-不可能フロア移動

(序:http://ch.nicovideo.jp/gmQ/blomaga/ar1238118
(前回:http://ch.nicovideo.jp/gmQ/blomaga/ar1684819



3:不可能フロア移動
 やや不完全だが、ガイバラバグによって、本来ありえないフロア状況を作り出すことが可能になった。その応用によってデバッグルームの到達やアイテム持ち込みが実現された。


実はシレンにおいてフロアは少なくとも4つの数字で表現されている。
・ダンジョンカテゴリA(ダンジョンの中分類)、
・ダンジョンカテゴリB(ダンジョンの大分類)、
・場所コード(階層数の隣の表示名)、
・階層数(フロア数)
の4つで、それぞれの組み合わせに応じて対応する背景コードや街フラグが設定されているらしい(推測)。

例えば山頂の街だと上から
0A(こばみ谷シャッフルダンジョン)
01(こばみ谷)
0E(「山頂の街」)
07(7階)

になっている。

一方山頂のバグ座標では
01(こばみ谷ランダムダンジョン)
01(こばみ谷)
0E(「山頂の街」)
07(7階)

となっている。

このような、階層とフロアの情報が本来ありえない組み合わせになることを、
不可能フロア移動」と読んでいる。

この応用範囲やロジックは全く解明されていない部分が大きいのだが、
デバッグルーム移動については、少なくとも
背景コードが異常な二面地蔵の谷」という不可能フロアがそれを実現することがわかっている。

詳細は過去の記事
ガイバラバグを整理したい」や「デレニアム問題7」もご参考下さい

(次回:http://ch.nicovideo.jp/gmQ/blomaga/ar1691661